Column 「 旧表示指定成分って何? 」


『オーガニックシャンプー簡単チェック方法!』

 

よくネットやSNSでお薦めオーガニックシャンプー5選とかってやってるのを見ますが、それらの全成分をチェックすると何でコレが?っていうものが意外と多いんですよ。

 

オーガニックでこんな成分を配合してたらアウトでしょ。オーガニックコスメを語るプロなら常識、と思うことがよくあります。

 

では、そんなアウトな成分をお伝えします。オーガニックシャンプー簡単チェック方法!です。製品裏面の全成分表示のまずは後ろの方からチェックしていって下さい。

 

 ⚫︎パラベン、〇〇パラベンもぜんぶです。

 ⚫︎フェノキシエタノール

 ⚫︎安息香酸、安息香酸〇〇もぜんぶです。

 ⚫︎エデト酸塩 EDTAと明記されている事もあります。

 ⚫︎赤205号などの色名〇〇号もぜんぶです。

 ⚫︎香料、ただし、別途天然精油って書いてあれば問題ありません。

 

これらは旧表示指定成分といって、「アレルギーなどの肌トラブルを起こす恐れのある成分」として旧厚生省が定めた有害成分です。

 

フェノキシエタノールは入っていませんがパラベンと同等の危険性があるということが分かっています。

 

これらには環境ホルモンや発がん性などの疑いが指摘されているものもあります。

 

シャンプーにはかなりの確率で配合されているので要注意です。経皮毒になる可能性が高いです。

 

このような有害成分が入っていないからといって本物のオーガニックシャンプーだとは言えないのですが、オーガニックのことを一応ちゃんと考えてるということが伺えます。

 

早速、いまお使いのシャンプー、ついでにトリートメントをお使いでしたら併せて全成分をチェックしてみて下さい。

 

もし、お伝えした成分が配合されていたら捨てて下さい。冗談です...。

 

でも、お子様には絶対に使わないようにして下さいね。石けんベースのシャンプーがお薦めです。

 

 

文 コササ ヒサユキ(Natural & Organic esiotrot)

\この情報はInstagramでも配信中/