Column 「 髪は死滅細胞って何? 」


ヘアトリートメントを使う、は固定観念!

 

シャンプー後にヘアトリートメントするのが当たり前なんて思ってませんか?はっきり言って不要です!

 

 

トリートメント不要をお伝えすると驚く方が多いですね。シャンプーとトリートメントはセットで使うものだという固定観念を刷り込まれてきたからでしょうね。

 

オーガニックヘアの方は基本パーマやヘアカラーによるケミカルダメージがありません。ロングなら多少の物理的ダメージがあるかも知れませんが、だからといって有害なケミカルが配合されているヘアトリートメントを使用する必要はないんです。

 

傷んだ髪を健康な髪に戻すことは絶対にできません。髪は死滅細胞なので神経も血管も通っていませんから治癒するなんてありえないんです。よく髪に栄養を運ぶとかのフレーズを聞きますが、え?何のこと?って感じです。栄養の循環が必要なのは地肌です。

 

じゃあ、トリートメントって何のためにあるの?って思いますよね。簡単にいうと、ケミカルダメージのパサつきや軋みをゴマかすための整髪料みたいなものです。

合成界面活性剤や合成油剤で毛髪表面をコーティングすることが主な作用で、毛髪内部に本当に入ってるのか入ってないのか分からない程度の合成補修成分を入れてるだけです。それもすぐに抜け出てしまう事が多いです。

だから、アレルギーや経皮毒などの原因となるケミカルを避けたいオーガニックビューティー派には百害あって一利なしと言えます。もしお持ちのようでしたらケミカルダメージバリバリの友人知人に使ってもらって下さい。

 

毛髪の物理的ダメージの保護やパサつきを抑えたい場合は100%天然植物オイルで十分です。少し柔らかさが必要なら黒糖やハチミツなどの糖類が主成分で、天然成分だけで作られたノンケミカルヘアパックをお薦めします。それもイメージだけで選ばずに全成分チェックをして下さいね。

 

※成分チェックは以下の日本オーガニックコスメ協会「成分辞典」のサイトをご活用下さい。

https://jocadic.site/

 

文 コササ ヒサユキ(Natural & Organic esiotrot)

\この情報はInstagramでも配信中/