Column


True Organics Hair Co.グループの各店スタイリストが本格ナチュラル&オーガニックをテーマにしたお役立ち情報をコラムとして書き綴っています。それぞれのトゥルーオーガニックな考え方はサロン選びのご参考にもして頂けるかと思います。

NEW!! 髪は死滅細胞って何?『ヘアトリートメントを使う、は固定観念!』

シャンプー後にヘアトリートメントするのが当たり前なんて思ってませんか?はっきり言って不要です!トリートメント不要をお伝えすると驚く方が多いですね。シャンプーとトリートメントはセットで使うものだという固定観念を...

文 コササ ヒサユキ(Natural&Organic esiotrot) 


合成界面活性剤って何?『綿菓子ヘアにはウィッグしかもうない!?』

40代から髪が細くなり始めると言われていますが、実は加齢だけが原因じゃありません。髪は女の命!ってもう死語でしょうか?いつまでもお気に入りのヘアスタイルを楽しみたいですね。...

文 コササ ヒサユキ(Natural&Organic esiotrot) 

経皮毒って何?『頭皮は腕の3.5倍、有害ケミカルを吸収します。』

コスメの有害ケミカルは食品添加物や野菜の残留農薬よりも怖いって知ってました?口から入れるものって慎重になるのは当たり前ですよね。でも野菜についてる残留農薬や品添加物などの有害物質は...

文 コササ ヒサユキ(Natural&Organic esiotrot) 


オーガニック美容の目的って何?『私たちの身体はケミカルを分解できません!』

ケミカルコスメは製造も早いし、効果が出るもの早く分かりやすいし、効果がなくなるのもちょっと早いけど、サッサっと早く使えて便利ですね。しかし、私たちの身体は経皮吸収されたケミカルを分解する酵素を持っていません。...

文 コササ ヒサユキ(Natural&Organic esiotrot) 

旧表示指定成分って何?『オーガニックシャンプー簡単チェック方法!』

よくネットやSNSでお薦めオーガニックシャンプー5選とかってやってるのを見ますが、それらの全成分をチェックすると何でコレが?っていうものが意外と多いんですよ。...

文 コササ ヒサユキ(Natural&Organic esiotrot)

 

 


グリーンウォッシュって何?『オーガニックだから安心?』

脱ケミカルをお薦めしておりますが、これは一般的な美容室やコスメを批判しているわけではありません。健康美やサステナビリティー、環境への配慮という意識をお持ちのオーガニック美容を求める人たちに対して、...

文 コササ ヒサユキ(Natural&Organic esiotrot) 

天然由来成分って何?

天然由来成分とは、自然界にある動植物を原料として化学的な処理を施して作られる物質で自然界では分解されにくく、中には人体にも有害となる可能性がある物質もあります。...

文 コササ ヒサユキ(Natural&Organic esiotrot)

 

 


天然成分って何?

天然の原料、つまり、自然界にある動植物を原料とする成分には、大きく分けて天然成分と天然由来成分があり、作り方というか、処理方法に違いがあります。。...

文 コササ ヒサユキ(Natural&Organic esiotrot) 

環境ホルモンって何?

環境ホルモンとは、環境中に存在するホルモンのような物質という意味合いから生まれた言葉だそうで、科学的名称は内分泌攪乱物質と言います。...

文 コササ ヒサユキ(Natural&Organic esiotrot)

 

 


ケミカルって何?

ケミカルとは合成化学物質のことです。自然界には存在しない物質、人類が作り出した物質です。100年ほどの歴史しかないそうです。...

文 コササ ヒサユキ(Natural&Organic esiotrot) 

オーガニックヘアって何?

オーガニックって聞くと、何か身体に良さそう...といった感じで漠然としたイメージで捉えてる方も多いのではないでしょうか?...

文 コササ ヒサユキ(Natural&Organic esiotrot)

 

 


 温める

体を温めて基礎体温を上げ、免疫力を上げ体調の不良などを予防したり改善する事を「温活」って言うそうです。その温活ではホッカイロやエアコンやストーブというような外部からの力に頼らずにせいぜい「腹巻きをする」や...

 文 西尾秀治(PAGEPARK Organic Hair Design

 

ムルタニミッティ

ムルタニミッティとは木目細かな微粉末で優しく汚れ、臭い、脂を取り除いてくれる土(泥)の事です。ムルタニミッティの「ムルタニ」とは、...

 文 西尾秀治(PAGEPARK Organic Hair Design

 

 


CBD

CBDは別名カンナビジオールと言い、産業用麻(ヘンプ)などに含まれる成分のひとつで、そのリラックス作用やストレスの緩和効果が人気となりWHOが「CBDは乱用や害を及ぼさない」「CBDが健康のために有用な治療であるかもしれない」という見解を...

 文 西尾秀治(PAGEPARK Organic Hair Design

 

 

ホホバオイルの効果や使用法

こんにちわ。さて今回は前回のホホバオイルの続きになります。まぁ今更感は否めないですが・・・そのホホバオイルによる効果や使用方法などを少しご紹介したいと思います。何と言っても...

 文 西尾秀治(PAGEPARK Organic Hair Design

 

 


ホホバオイル

言わずと知れたホホバオイルですが「イマイチ何が良いのか解らない」とか「化粧品メーカーから販売されている物の方が良いような気がする」とか言うお声をちょいちょいお聞きするので、今更ですがおぼえ書き程度にちょっとまとめておこうと思いました。...

 文 西尾秀治(PAGEPARK Organic Hair Design

 

 

白髪を染める③

こんにちは。さていよいよ最終章という訳ですが頑張って書いていきたいと思います。前回は各白髪率において意識する時期や方向性について書きました。今回はカバーとカモフラージュそれぞれ染める目的によってそれぞれの各白髪率で...

  文 西尾秀治(PAGEPARK Organic Hair Design

 

 


白髪を染める②

こんにちわ。前回から1ヶ月以上経ってしまいましたが書くのをやめたわけでは無いですよ。出来れば連続して投稿したいのですが(中略)実は40歳を超えると白髪率は90%以上が白髪率1〜5%となりその70%...

  文 西尾秀治(PAGEPARK Organic Hair Design

 

 

白髪を染める①

今回は表現が難しいのですがオーガニックヘナにしろケミカルカラーにしろ「白髪を染める」という事にどう向き合っていけば良いか?染める目的や手法やデザインなどと言う感じの曖昧なところをどう選んでいくかによって将来的に...

  文 西尾秀治(PAGEPARK Organic Hair Design

 

 


湯シャンにトライしたい方への提案のひとつ

シュガーでよくあるお客様のお声で「湯シャンにトライしたいのですが、数日で髪が油でベトベトしたので断念しました。」というのがあります。

一般的な洗浄力のあるシャンプーを使ってきた場合、頭皮の皮脂はしっかり...

 文 佐藤貴臣(Sugar Organic Henna & Beauty Salon)

 

 

本格ナチュラル系ヘアサロンでのヘアスタイルオーダーの仕方

まず、本格ナチュラル系ヘアサロンのヘアスタイルづくりの考え方ってどんなものでしょうか?1.スプレーやジェルのようなスタイリング剤を多用しない。髪を固めるセットをしない。2.髪質(癖毛など)、生えぐせ(毛流)に逆らわず、なるべく自然な状態を活かす。3.ロールブラシなどで髪の根元からビシッとブローする事をしない。...

 文 小笹久幸(Natural&Organic esiotrot)

 

 


シャンプーを選ぶ時に知っておきたい4つ+1つ

こんにちわ。いきなりですが皆さんはどのようにしてシャンプーを選ばれていますか?サロンでお客様のお話を伺っていると「お友達から良いとススメられた」「ボトルが可愛い」「オーガニックをうたっているから」なんてことがよく聞かれますが...

 文 西尾秀治(PAGEPARK Organic Hair Design

 

 

石鹸シャンプーの魅力と性質

石鹸シャンプーは、油脂など弱酸性の天然成分と水酸化ナトリウムという強アルカリ性の化学成分で作られてた弱アルカリ性の天然系シャンプーです。水酸化ナトリウムという化学物質は、石鹸を鹸化させる為にも使われているのですが...

 文 佐藤貴臣(Sugar Organic Henna & Beauty Salon)

 

 


米ぬか酵素シャンプーが世界を変える①~天然由来シャンプーと天然物シャンプー

「私が使ってるシャンプーはオーガニックヘアサロンでススメられて買った植物由来のオーガニックシャンプーでケミカル(化学物質)ではなくナチュラルなものです。」本当にそれを信じて良かったのでしょうか?

文 小笹久幸(Natural&Organic esiotrot)

 

 

米ぬか酵素シャンプーが世界を変える②~地球環境の破壊につながるケミカル

健やかな髪が育つ頭皮、健康、自然環境、地球温暖化、動物愛護、未来といったワードに対して負荷をかけたくないという思いを持つなら出来るだけケミカルフリーな選択がよいのだと思います。例えば...

文 小笹久幸(Natural&Organic esiotrot)

 

 


米ぬか酵素シャンプーが世界を変える③~環境保護=経済発展を目指す"森の叡智プロジェクト"

『環境保護=経済発展』に真剣に取り組む化粧品会社のプロジェクトがあります。ケミカルや添加物を一切使わず、自然本来の原料のみを使い、使用後は排水により環境改善する。その原料は作れば作るほど地域経済が潤い、使えば使うほど...

文 小笹久幸(Natural&Organic esiotrot)

 

 

 

 

 


セルフヘナ派に、ノンケミカル天然ヘナ選びの4つのポイント!

● ポイント1『成分』「100%天然ヘナ」などの表記があるからといって本当に化学物質不使用(ノンケミカル)のヘナだとは限りません。染毛剤としてのヘナには化粧品認可が必要となり、商品自体への「全成分」の表示が義務づけられています。例えば、...

文 小笹久幸(Natural&Organic esiotrot)

 

 

トゥルーオーガニックス オン ファッション 〜オーガニックって何?〜

"オーガニック"と名のつく商品やお店が増えています。特にコスメ商品でオーガニックとPRしているものがとても目につきますね。では、今さらながら"オーガニック"って何でしょう?...

文 小笹久幸(Natural&Organic esiotrot)

 

 


知ること。

先日お会いした某有名美容室の人気美容師さんとの会話で出た言葉「知ること」。まず、自分が「大切にしていること」を取り巻く環境に意識的になってみて、興味を持ち、疑問に感じた事を調べてみる。その結果、知ったことが「大切にしていること」を破壊するような、自らの倫理観を超えるほどの、加害性や...

文 小笹久幸(Natural&Organic esiotrot)

 

 

Chemical is Murder♪…? (今の子どもたちにアレルギーがこんなにも多いのは何故?)

80年代、英国の人気ロックバンド"The Smiths"の♪Meat is Murder♪を僕は意味も判らずによく聞いていた頃、日本では朝シャンやボディソープが流行し、90年代にはヘアカラーが大躍進。マクドナルドのハンバーガーや...

文 小笹久幸(Natural&Organic esiotrot)

 

 


湯シャンでつくるナチュラルヘアの質感

ナチュラルヘアってどんなヘアスタイルのことをいうのでしょうか?言い換えると「造り込まないヘアスタイル」のことですね。ブラシやヘアアイロンなどの道具とWAXやヘアスプレーなどのスタイリング剤をほとんど使わなくてもいいヘアデザイン。カットが重要になってきますね。...

文 小笹久幸(Natural&Organic esiotrot)

 

 

ヘナとケミカルヘアカラーの発色の違い

 ヘナで一般的なケミカルヘアカラーのような明るい髪色を表現することはできません。 ケミカルヘアカラーは、(1) 髪を脱色して、(2) アルカリ剤を使ってキューティクルを開き、髪の内部に好みの色素(アッシュブラウンとか、カッパーブラウンとか...)を浸透させ発色させるという2つの働きを...

 文 小笹久幸(Natural&Organic esiotrot)

 


オーガニックヘナは天然の植物です。

「オーガニックヘナ、インディゴ、ターメリックは天然の植物です。なので、収穫時期や気候などによって、各々の植物に含まれる成分構成比が少し変わってきます。オーガニックヘナにはローソンという赤オレンジ色の色素が含まれていますが、その含有量が...

文 小笹久幸(Natural&Organic esiotrot)

 

 

湯シャンをはじめた理由

 今年に入ってから石けんシャンプーから湯シャンに変えました。

まだ2ヶ月足らずなので時期尚早かも知れませんが、今のところ、とてもいい感じです。湯シャンに変えた理由は次の3点です。...

 文 小笹久幸(Natural&Organic esiotrot)

 

 

 


オーガニックカラーの正体

新町にオーガニック&ヴィーガンの有名店があります。 僕はペスクタリアンというタイプのベジタリンなので、卵も乳製品もいただきますが、このお店はヴィーガン対応ということで、肉類、魚類はもちろん卵も乳製品も一切使いません。そして、野菜はもちろん、オーガニック。先日、美味しくランチを頂いているとふと、思い出しました…。

文 小笹久幸(Natural&Organic esiotrot)

 

 

石けんで洗いますよ♪

美容室に行くときは仕方が無い…。

その時だけは合成シャンプーでガマンしていました…。

というお客様。

合成シャンプーが苦手だという理由をちゃんと理解して...

文 小笹久幸(Natural&Organic esiotrot)

 

 

 


オーガニックヘナでトーンダウン!ボリュームダウン!

12レベルまで明るく褪色した髪を9レベルぐらいの自然な栗色にとのリクエスト。

もちろん、オーガニックヘナで!

ナチュラルヘナ・インディゴ・ターメリック。これらの100%天然の色素をブレンドします。配合比は...

文 小笹久幸(Natural&Organic esiotrot)